平成28年度 全国梅花奉詠大会 富山大会
- hyogo2
- 2016年5月27日
- 読了時間: 1分

平成28年度全国梅花流奉詠大会が、富山県「富山市総合体育館」にて開催されました。
兵二宗務所からは87名参加し、18~19日の
2日間の旅程にて参加の旅を実施しました。
1日目は「いなみ木彫りの里」にて昼食ののち、曹洞宗名刹国宝「瑞龍寺」参拝・拝観

世界遺産「五箇山菅沼合掌集落」を観光し、「砺波ロイヤルホテル」にて宿泊。
宴会では兵二宗務所の伝統となりました
「同行御和讃・御詠歌」の奉詠を行い、
いっそう交流を深めました。

1号車の皆様
2日目は「全国梅花流奉詠大会」に参加、
会場に着くなり、ちんどん屋さんのお出迎えを受け、記念写真撮影の後会場入り、ステージから3列目という大変良い席に着席することができました。

2号車の皆様

登壇は希望者全員登壇、兵二からは60名登壇しました。登壇前の整列で多少の混乱があり、席がバラバラになってしまいましたが、
みなさん精一杯お唱えいたしました。
来年度は第65回の記念大会となり、福井県で開催されます。日程等詳細は後日発表がありますが、みなさんのご参加を、心よりお待ちしています。