寺族研修会を開催しました。
- hyogo2
- 2017年7月12日
- 読了時間: 1分

平成29年7月4日(火)
県立但馬長寿の郷において
平成29年度寺族研修会を開催しました。
梅雨の最中、台風の接近もあり
大変蒸し暑い日でした。

第1講座
講師 鈴木 顕道 老師
(近畿管区教化センター主監)
「寺族のための般若心経」
般若心経をわかりやすくお話しいただきました

第2講座
講師 小杉 瑞穂 老師
(宗務庁総合研究センター副主任)
「みんなで楽しむ写仏の世界」
皆さま、細かい作業に集中して
取り組まれていました。
短い時間でしたが、完成させた方も
おられました。

第3講座
講師 不破 一浩 老師
(宗務所人権擁護推進主事)
人権学習会
「差別と人権を考える基礎講座」
台風3号の接近で、警報が発令されたため
時間を短縮して行いました。
人権主事にとっては不完全燃焼で
再講義の機会を持ちたいようです。