平成30年度 寺族研修会を開催しました。
- hyogo2
- 2018年6月20日
- 読了時間: 1分

6月19日(火)
但馬長寿の郷において
平成30年度 寺族研修会を開催しました。

第1講
曹洞宗総合研究センター
宇野 全智 師を講師として
「生きる力~釈尊の智慧」をテーマに
シンガーラ経をわかりやすく講議いただきました。お経とは縦糸のこと、横の糸はいろいろ変わっても、縦糸は決してぶれない。ゆえに
お釈迦さまの教え(お経)も決してぶれない
ということを講議いただきました。

第2講
落語家 桂 三扇 さんを講師として
「伝わるおしゃべり」をテーマに
真剣に物事を伝える時には
「声・表情・言語」がいかに大切かということを楽しくお話しいただきました。
講議の後には
創作落語も演じて頂き、大変楽しい講議でした

第3講
宗務所 人権主事 不破 一浩による人権学習
町田発言についての話や障害者差別解消法について講議いただきました。
お昼からの講議で疲れも出てくる頃の講義ですが、人権主事渾身の作のパワーポイントを使った視覚に訴える講議で、皆さま集中して講を受けておられました。