top of page
曹洞宗兵庫県第二宗務所
行事報告


第1回梅花指導者講習会
平成28年度第1回指導者講習会報告 平成28年6月8日(水) 豊岡市 自性院にて 参加者22名 講師:福原利行特派師範 午前中は初級者クラスを併設して基本的な所作と、検定に向けての講習が行われた。 講師は、別所道眞師範 午後は合同で特別所作と立行を中心に講習が行われた。...
2016年6月17日


レクリエーション講習会
6月10日(金)宗務所において 平成28年度のレクリエーション講習会を開催しました。 講師は昨年に引き続き 丹波市 宝林寺住職 飯田 正人 師です。 バルーンアートの作り方をご指導 頂きました。 基本を教えていただいた後 それぞれが、独自のセンスで...
2016年6月17日


平成28年度 全国梅花奉詠大会 富山大会
平成28年度全国梅花流奉詠大会が、富山県「富山市総合体育館」にて開催されました。 兵二宗務所からは87名参加し、18~19日の 2日間の旅程にて参加の旅を実施しました。 1日目は「いなみ木彫りの里」にて昼食ののち、曹洞宗名刹国宝「瑞龍寺」参拝・拝観...
2016年5月27日


第61回管内梅花大会
第61回管内梅花流奉詠大会が、3月31日丹波の森公苑ホール(丹波市柏原町)にて開催されました。 登壇人数は295名 見学者7名の参加を頂きました。 桜はまだ三分咲きでしたが、好天に恵まれ、爽やかな風が吹く中での開催でした。 第1部 開会式の様子 導師を勤めましたのは...
2016年4月6日
第4回梅花指導者講習会を開催しました
平成27年度第4回指導者講習会報告 平成28年3月1日 会場:篠山市弘誓寺(宇土観音) 講師:福原利行特派師範 大阪市門真市 参加人数:師範・詠範25名 春の雪、篠山の街は薄らと白く覆われる中、 広い堂内は暖房が行き届き、快適な環境での講習会となりました。...
2016年3月7日


平成27年度人権学習会を開催しました
2月25日(木) 平成27年度人権学習会を開催しました。 本年度のテーマは 「ハンセン病と人権侵害」をテーマに 岡山県の国立療養所 「長島愛生園」にて 現地学習会を実施しました。 歴史資料館に於いて学芸員の講義を受けた のち、島内各施設を見学する日程で学習を 行いました。...
2016年2月26日


第3回梅花指導者講習会
平成27年度 第3回指導者講習会 平成27年12月1日 養父市宗恩寺にて 講師:宮崎浩明特派師範 参加詠範:19名 参加師範:8名 来年3月の管内梅花流奉詠大会の登壇曲、5月の梅花流全国大会の登壇曲を中心に、2クラスに分かれて講習が行いました。
2015年12月7日


梅花上級受験者講習会
平成27年度 梅花上級受験者講習会 平成27年10月8日(木) 圓通寺にて 参加講員:12名 参加師範:8名 秋晴れの清々しい天候の中、 3会場に分かれて講習が行われた。 11月の検定会に向け、 参加講員さんも真剣に 受講されていました。
2015年10月16日


平成27年度梅花特派講習会
2教区の開講式の様子 皆様真剣に受講されてます。 々笑い声が起こる和やかな雰囲気のなか、 紫雲の特別所作の再確認をなど 細かいところまでわかりやすく教授いただきました。
2015年9月30日


レクリエーション講習会
6月24日(水) 宗務所において レクリエーション講習会開催しました。 初めての開催でしたが、青少年教化員、 青年会会員を中心に20名の参加がありました 講師の宝林寺住職 飯田 正人 老師です。 レクリエーションインストラクターと キャンプディレクターの資格をお持ちです。...
2015年9月30日
Search By Tags
Follow Us
bottom of page