top of page
曹洞宗兵庫県第二宗務所
行事報告


第2回 梅花流指導者講習会
9月1日(木)丹波市市島町・日光寺を会場にて、第2回 梅花流指導者講習会を開催しました。講師は、京都府南丹市園部町・西福寺住職 吉川憲隆一級師範にお越しいただき、管内師範・詠範17名が講習に臨みました。ユニークなお話を交えながら基本的な所作から旋揺法に至るまで丁寧にご指導を...
2022年9月26日
閲覧数:40回
0件のコメント


令和4年度 寺族研修会
令和4年6月28日(火)、丹波市のゆめタウンポップアップホールにおいて、本年もオンラインとの併催で寺族研修会を開催しました。会場には36名とオンラインで9名の計45名が参加されました。 はじめに、東北福祉大学学長で千葉県寶林寺住職の千葉公慈老師に、「楽しいお寺~お寺のいま、...
2022年7月6日
閲覧数:47回
0件のコメント


令和4年度 第1回梅花流指導者講習会
5月26日(木)養父市八鹿町・洞仙寺にて梅花流指導者講習会を開催しました。 前年度までは、コロナ禍の影響により開催が困難な状況が続きましたが、感染症対策を施した上で実施しました。 講師は、京都府南丹市日吉町・龍澤寺住職 辰巳款道1級師範にお越しいただき、寺族8名、管内梅花流...
2022年6月10日
閲覧数:24回
0件のコメント


令和4年度 布教師合同協議会
令和4年5月19日(木)、兵庫県養父市の但馬長寿の郷において、3年ぶりに対面での布教師合同協議会を開催いたしました。 今年度も特派布教が中止となっていることから、管長猊下の告諭及びご垂示のDVDを拝聴し、令和4年度の布教教化方針を確認した後、センター布教師である丹波市・寳林...
2022年6月10日
閲覧数:23回
0件のコメント


令和3年度 現職研修会
令和4年2月22日(火)、令和3年度の現職研修会を宗務所において開催しました。長引くコロナ禍、開催方法を直前まで議論した結果、宗務所に講師を招き、教区長、宗務所布教師、職員の15名のみ宗務所に参集、その他38名の管内住職、副住職、徒弟38名はオンラインにて受講していただきま...
2022年3月9日
閲覧数:23回
0件のコメント


梅花流上級受検者講習会
秋晴れのもと、梅花流上級受検者講習会を開催しました。今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止を鑑み、丹波・但馬の2会場を設置し検定会に向けて研鑽に励みました。 コロナ禍により各寺院梅花講でのお稽古の機会は減少していますが、講習会場には大変心のこもったお唱えが終日響き渡りました...
2021年10月13日
閲覧数:50回
0件のコメント


令和3年度 寺族研修会
令和3年6月29日(火)、丹波市のゆめタウンポップアップホールにおいて、オンラインとのハイブリッド方式にて 寺族研修会を開催しました。 最初の講座は、「すべての人が誇りをもって生きられる社会をめざして」と題して、神戸市の社会福祉法人「プロップステーション」の理事長である竹中...
2021年7月9日
閲覧数:176回
0件のコメント


令和3年度 宗務所護持会集会・人権擁護推進委員会
令和3年6月15日(火)、コロナ禍の緊急事態宣言下、平岩参与、各教区長、各教区護持会長にご参加いただき、オンラインにて宗務所護持会集会、人権擁護推進委員会を開催しました。 各護持会長よる教区における活動報告や今後の事業計画を確認し、人権擁護推進委員会では人権主事による人権学...
2021年6月30日
閲覧数:30回
0件のコメント


令和3年度 布教師合同協議会
令和3年5月20日(木)、平岩参与、各教区長、センター布教師、宗務所布教師、宗務所梅花講師、教化指導員にご参加いただき、緊急事態宣言下ということで、オンラインにて布教師合同協議会を開催しました。 画面越しでの各布教師の紹介のあと、令和3年度の事業計画について確認しました。そ...
2021年5月31日
閲覧数:30回
0件のコメント

令和3年度 宗務所寺族集会
令和3年5月11日(火)、平岩参与、各教区長、各教区の寺族会長にご参加いただき、緊急事態宣言下、オンラインで寺族集会を開催しました。 各教区の寺族会長より令和2年度の活動報告、令和3年度の活動計画について発表いただきました。昨年来コロナ禍でほとんどの行事が中止となる中、教区...
2021年5月31日
閲覧数:22回
0件のコメント
Search By Tags
Follow Us
bottom of page