top of page
曹洞宗兵庫県第二宗務所
行事報告
令和3年度 宗務所会(決算会)
令和3年4月5日(月)、平岩参与、各教区長にご参集いただき、宗務所において決算所会を開催しました。 令和2年度事業報告、令和2年度決算報告、コロナ禍における令和3年度の宗務所管内、各教区における行事の開催方法などについて協議しました。合わせて梅花講委員会も開かれ、令和2年度...
2021年4月7日
閲覧数:19回
0件のコメント


令和2年度 人権学習会
令和3年3月29日(月)、京都府舞鶴市の舞鶴引揚記念館において人権学習会を実施しました。 兵庫県下の緊急事態宣言に発出により、2度の延期を余儀なくされたものの、年度内に実施することができました。 管内の住職、副住職、徒弟と教区長、宗務所職員を合わせ28名が参加しました。...
2021年3月31日
閲覧数:21回
0件のコメント
予算所会
令和3年3月15日(月)、兵庫県下の緊急事態宣言が解除されたことから、平岩参与、各教区長には宗務所にご参集いただき予算所会を開催しました。会議では、令和3年度の事業計画、一般会計予算、檀信徒地方研修会等について協議しました。...
2021年3月31日
閲覧数:4回
0件のコメント
第4回 梅花流指導者講習会
令和3年3月11日(木)、コロナ禍による兵庫県下の緊急事態宣言が解除されたこともあり、丹波篠山市の弘誓寺において予定通り第4回梅花流指導者講習会を開催しました。講師には宮田貴寛一級師範(京都府南丹市清源寺住職)をお招きし、13名の師範、詠範が参加しました。...
2021年3月31日
閲覧数:40回
0件のコメント


令和2年度 新年所会
令和3年1月20日(水)、平岩参与、各教区長ご参加のもと新年所会を開催しました。 この度の所会は、新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言の発令、また北部地域の雪の影響を鑑みてオンラインで行い、令和2年度中間決算、令和3年度行事計画、令和3年度の宗務所役員選出の件などを協...
2021年1月22日
閲覧数:19回
0件のコメント


令和2年度 寺族研修会
本来であれば6月に開催する予定の寺族研修会を、12月9日(水)、丹波篠山市の新たんば荘において、感染防止対策を講じた上で開催しました。 今回の研修会には、管内の寺族30名(オンラインでの参加11名を含む)に参集いただきました。 《講座内容》...
2020年12月9日
閲覧数:68回
0件のコメント


令和2年11月・12月 梅花関連行事
「第3回 梅花流指導者講習会」「宗務所検定会」を実施しました(写真は指導者講習会の開講式です)。 11月19日(木)の梅花流指導者講習会は、紅葉眩い晴天のもと、養父市の洞仙寺様を会場にお借りし18名の受講者が集いました。...
2020年12月4日
閲覧数:19回
0件のコメント


令和2年度 梅花流上級受検者講習会
令和2年10月8日(木)、梅花流上級受検者講習会を実施しました。台風の接近にともない少し肌寒く終日雨模様でしたが、19名の受講者が但馬の古刹見性寺に集いました。 宗務所検定会に向け、三級教範、大教導、権大教導の3つの受検クラスに分かれ、それぞれのクラスで宗務所梅花講師3名が...
2020年10月9日
閲覧数:46回
0件のコメント


令和2年度現職研修会
令和2年9月15日(火)、丹波市の圓通寺において、当宗務所主催の現職研修会を行いました。 コロナ禍にあって、宗務所としては直前まで開催の可否判断に迷いましたが、感染症対策を講じて管内外の住職、副住職、徒弟49名の参加のもと、無事に開催することができました。写真は開講式のよう...
2020年10月9日
閲覧数:104回
0件のコメント

令和2年度 第二回梅花流指導者講習会
9月3日(木) 丹波市氷上町・禅勝寺にて 梅花流指導者講習会を開催しました。 本年5月19日(火)の第一回の講習会は中止 しましたが、この度は感染症対策を施した上で実施しました。当宗務所としても久しぶりの行事となりました。 右の写真は開講式の様子です。...
2020年9月3日
閲覧数:36回
0件のコメント
Search By Tags
Follow Us
bottom of page